パーソナルカラー診断で話題の4D見本帖です

パーソナルカラー診断で話題の4D見本帖です

パーソナルカラー診断で話題・最新の4D見本色を紹介パーソナルカラー診断で話題の4D見本色を紹介します

はじめて聞く人もいらっしゃるかもですね。
パーソナルカラー診断は約30年以上前に、日本にアメリカから入ってきましたが、その後様々な団体が変化させ、多くの流派が誕生しています。
当サロンでは、私がパーソナルカラーと出会って約25年を過ぎ、自らも過去3種類のパーソナルカラー診断法を取得した経験から
詳細に診断でき、正しくパーソナルカラー診断結果を導ける方法は、4Dパーソナルカラー診断法と考えています。
この方法は数多い利点があり、現代のパーソナルカラーに沿っています。
詳細に似合う色を知りたい方へ、最もお伝えしたい方法です。
今回は当サロンでプレゼントしています『4D対応の120色の見本色』を使用して、色見本の解説をさせていただきます。
また、4Dパーソナルカラー診断に詳しく知りたい方は、過去コラムに書いてますのでそちらをご覧ください。

4Dではイエローベース・ブルーベースは2種類に分けるのでは無く、軸で理解します。
その色にどの程度の黄みが含まれているかどうか、青みが含まれているかどうかです。
上記の場合、一番右列が黄みが多く、真ん中の列はミドルベース、右端はブルーベースとなり、青み分量が多く含まれている色です。
また、上下の違いは、上段がクリア系(清色・透明感のある色)下段はマット系(濁色・くすみカラー)です。
診断結果から、どの部分に重なりがあるのかは人それぞれですので、この見本はカスタマイズできるように作成されています。

→イエローベースのクリア系が似合う
緑→ミドルベースのクリア系が似合う
•青→ブルーベースのクリア系が似合う
•茶→イエローベースのマット系が似合う
•深緑→ミドルベースのマット系が似合う
•くすみ青→ブルーベースのマット系が似合う
•例①イエローベース・ミドルベースのクリア系が似合う
•例②ミドルベース・ブルーベースのクリア系が似合う
•例③イエローベース・ミドルベースのマット系似合う
•例④ミドルベース・ブルーベースのマット系が似合う
•例⑤イエローベースのクリア系とマット系が似合う  
•例⑥ミドルベースのクリア系とマット系が似合う 
•例⑦ブルーベースのクリア系とマット系が似合う   など

また、同じ色、例えばピンク系でイエベのクリアに◎とブルべのクリアに◎はあり得ません。
なぜなら、イエローベースが似合う場合はブルーベースにするとデメリットがあるため選出しています。
ですので、図の端と端に〇が入ることはありません。

このように、4Dパーソナルカラー診断は、元々の決められたパレットに当てはめるのではなく、カスタマイズができるので、
本当に似合う色を選出できます。これが最大のメリットと言えます。

4Dパーソナルカラー見本から見たフォーシーズンの関係性

フォーシーズンの範囲を色を変えて囲みました。
Springはイエローベース・クリア・ミドルベース、またイエローベース・クリアの方もいます。
Autumnはイエローベース・クリアとイエローベース・マット
Summerはブルーベース・クリアとブルーベース・ミドルベース・マット
Winterはブルーベース・クリアです。
本来はここに明度域(明るさの範囲)彩度域(鮮やかの範囲)も加わりますが、こちらは店頭で説明させていただいてます。

フォーシーズンと4Dの関係性 フォーシーズン見本から

フォーシーズン見本からの4Dの関係性です。
フォーシーズンは最も有名なパーソナルカラーパレットです。
最も理解しやすいパレットでもあるため、当サロンではこのフォーシーズンに置き換えてもお知らせしています。

Spring・・・・イエローベース・中~高明度・中~高彩度・清色
                    ⇒4D・・・イエローベース・クリア

Autumn・・・イエローベース・中~低明度・中~低彩度・濁色
                    ⇒4D・・・イエローベース・マット
また、その方に合わせて少し補足をしたり、『春のこのカラーと秋のこのカラーもお似合いです』とお知らせすることもあります。

Summer・・・ブルーベース・中~低彩度・中~低彩度・濁色
                      ⇒4D・・・ブルーベース・マット

Winter・・・ブルーベース・低明度と高明度・低彩度と高彩度・清色
                      ⇒4D・・・ブルーベース・クリア

4Dパーソナルカラーのメリット

4Dは話題性があり、最新診断法といわれる所以は数多くあります。
○○分類というパレットは、診断結果を先に作られたパレットに当てはめて結果をお知らせする方法です。
4Dパーソナルカラー診断はそれとは大きく違い、
過去の既成の概念は取っ払って、
とにかく『パーソナルカラー』・・・すなわちあなたのお肌や顔全体にメリットを与える色、調和する色を数多いのドレープから
選出します。

このカスタマイズ型はあらゆるパレットに形を変えることも可能です。
万能型といわれる理由はここにもあります。

さらにグランドカラーでは多くのプレゼントと無期限のアフターフォローをご用意しています。
◎各色のベストカラー・ベーシックカラー診断付き
◎テストドレープは最多の約200枚使用して丁寧に診断
◎診断後も色選びに悩まない!資料やプレゼントは多数
◎無期限のご質問対応
・120色ハーモニーカラー見本や4シーズン見本帳も入った14ページの診断結果の冊子や色布30色見本帳 などなど

私共は、パーソナルカラー診断も骨格スタイル診断も、フェイスタイプ診断も診断結果が分かり、その後にご活用いただいてこそと考えますので、十分なアフターフォローをご準備してお待ちしております。

イメージコンサルティングコラムに関連する記事

2025年 秋・冬の流行色:色合わせのポイントの画像

2025年 秋・冬の流行色:色合わせのポイント

今年らしいカラーコーディネート法2025年の秋冬流行色は?2025年秋冬は、シンプルな装いにほんの少しの強さや華やかさを加えるのがトレンド。
30代・40代の大人世代だからこそ似合う、上...
自然な美しさのための間違えないリップ選びの画像

自然な美しさのための間違えないリップ選び

肌を美しく見せるカラーを選ぶ自然な美しさのための間違えないリップ選び~30代から50代の大人女性におすすめ~
年齢を重ねると、若い頃に似合っていたリップが「なんだか浮いて見える」「顔色が...
2025年春夏トレンドカラーを使った簡単コーディネート法の画像

2025年春夏トレンドカラーを使った簡単コーディネート法

トレンドカラーを簡単にコーディネートするために 1. 2025年春夏のトレンドカラーとは?2025年の春夏のファッションでは、トレンドカラーが一層注目を浴びています。
特に30代からの女...